妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ/スキヤキの攻略サイト
妖怪大辞典、妖怪の好物など妖怪の情報が載っています
全部の妖怪と友達になるための攻略情報が満載!!
たのみごと、ゾンビナイト、妖怪ガシャ、妖怪スポット、QRコード掲載中
妖怪は種別ごとにスキルがあります。
スキルは戦闘・対戦でパーティの強さを大きく左右します。
使えるスキル、使いにくいスキルがあるので、いろいろ研究してみよう!!
| 名前 | 特徴 |
|---|---|
| 「あ」 | スキル「うん」とつながるとようりょくがアップする。 |
| あかなめ | ときどき味方をおはらいすることがある |
| アクロバット | 敵の攻撃をよけたとき、お返しに、こうげきする。 |
| アゲアゲバイブス | 敵味方全員のステータスを小アップする。 |
| あなほり | 自分がサブにいる間、HPがチビチビ回復する。 |
| 暗黒神 | 敵か味方が気絶すると攻撃力が小アップ。 |
| アンコール | ギリギリ気絶しなかった敵にトドメをさす。 |
| 暗殺 | とりつかれている敵に対してダメージがアップする。 |
| アンドロイド化 | ひっさつわざを当てた敵をアンドロイドにする。 |
| アンラッキー | 敵味方全員がクリティカルを受けやすくなる。 |
| アーマーブロック | ガードの効果がすごく高い。 |
| いあつかん | 敵味方全員がさぼらなくなる。 |
| 怒りの力 | 敵から攻撃されるとちからがアップする。 |
| 池の主 | 水属性のダメージを吸収してHPを回復する。 |
| いっせん | クリティカルがでやすい。 |
| 一旦ヒール | 味方が敵にとりついた時、その味方のHPを回復。 |
| いやしのしぶき | 自分が妖術を使う時、正面にいる妖怪を回復する。 |
| うたがいのめ | 味方をこうげきすることがある。 |
| 海の恵み | サブからメインに出た時、味方1匹をおはらいする。 |
| うらみの炎 | 自分のHPが減るほど、妖術で与えるダメージがアップする。 |
| うらやめし~ | 味方をこうげきすることがある。 |
| 「うん」 | スキル「あ」とつながるとちからがアップする。 |
| うんちく | 敵味方全員の妖術の属性が無くなる。 |
| エクササイズ | 自分とつながっている妖怪のちからを小アップする。 |
| えんごしゃげき | 自分がついげきで与えるダメージがアップ。 |
| 追い風ふかし | 自分がサブにいる間、味方のすばやさを小アップする。 |
| 老いゾーン | 敵味方全員よけることができなくなる。 |
| おいのり | つながっている味方のHPをチビチビ回復。 |
| 黄金龍 | 攻撃が、敵のガードを無視しつつ必ず命中する。 |
| おくらいり | 自分が最初に受けた敵の行動を1つ封印する。 |
| おせわ | つながっている味方のHPをチビチビ回復。 |
| 汚染 | 自分が攻撃した敵のちからをダウンさせる。 |
| おでんの香り | つながっている味方のHPをじわじわ回復。 |
| おならフィールド | 敵全員のこうげきがあたりにくくなる。 |
| おにぎり | ピンチになった時、一度だけHPを回復する。 |
| 鬼斬り | 鬼に与えるダメージがアップ。 |
| お肉 | ピンチになった時、一度だけHPを回復する。 |
| 鬼の血 | ピンチになると、一度だけ攻撃力が超アップする。 |
| おもかじいっぱい | 自分とつながっている妖怪のすばやさを小アップする。 |
| おもてなし | 自分がかける、良いとりつくの効果時間が、長くなる。 |
| おれないハート | 敵にとりつかれても平気。 |
| おれルール | 敵味方全員の得意属性と苦手属性を逆にする。 |
| オロチャージ | 自分の妖気ゲージがたまりやすくなる。 |
| おんねん | 自分を倒した妖怪に怨みでダメージを与える。 |
| おんみつ | 敵から狙われない。 |
| 回転力 | 移動するとまもりが小アップする。 |
| 回復の汁 | つながっている味方のHPをチビチビ回復。 |
| かがやくとうし | 味方が気絶すると攻撃力が小アップ。 |
| 拡散 | 自分にかかった良いとりつくの効果を味方に拡散する。 |
| 覚醒 | 5回行動すると覚醒して、全ステータスが超アップする。 |
| 果汁100% | 自分が気絶したとき、味方の妖気ゲージを回復する。 |
| 風あそび | 敵味方全員が使う風属性のダメージがアップ。 |
| かぜよけ | 味方全員が受ける風属性のダメージをダウンさせる。 |
| かたすかし | ひっさつわざを全てよける。 |
| かたながり | 敵を倒すたび、攻撃力が大アップ。 |
| かちかちおはだ | 味方全員が受ける氷属性のダメージをダウンさせる。 |
| かみかくし | 敵味方全員の交代待機時間が長くなる。 |
| 雷あそび | 敵味方全員が使う雷属性のダメージがアップ。 |
| 神の裁き | 気絶しかけている敵にトドメをさす。 |
| から傘シールド | ガード中にようじゅつで受けたダメージの一部をはねかえす。 |
| カラフルボディー | 自分が受ける火・水のダメージを軽減する。 |
| からをやぶる | 自分が気絶する時、一度だけHPを回復する。 |
| カリカリ | 火属性のダメージを吸収してちからをアップする。 |
| かれいなステップ | 敵の妖術をよけまくる。 |
| かんつう | 敵の得意な、属性でも関係なくダメージを与える。 |
| 堪忍袋 | ピンチになると、一度だけようりょくが超アップする。 |
| ガッテン承知 | 気絶しそうな味方をかばう。 |
| ガマのムチ | 自分がこうげきした敵を1マス吹っ飛ばす。 |
| がまん | HPが0になったとき1回だけHP1で耐える。 |
| ガードくずし | こうげきした時、敵のガードの効果を無視する。 |
| 機械の体 | 自分がこうげきで受けるダメージが半分になる。 |
| きずなめ | 味方を回復する時、同時におはらいすることがある。 |
| きせきのりんぷん | 敵のとりつくが効かない。 |
| きびだんご | 自分が気絶する時、一度だけHPを回復する。 |
| きゅうかく | 攻撃が必ず命中する。 |
| 究極のあき性 | バトルの途中で飽きて帰っていく。 |
| きゅうきょくのヤミ | 自分のとりつくが必ず成功する。 |
| 究極フォーム | 敵のとりつくが効かず悪い床の効果も受けない。 |
| きゅうけつ | こうげきでダメージを与えた時、HPを吸収する。 |
| 吸血マニア | 自分とつながっている味方のHPを吸収しながら戦う。 |
| きゅうばん | 自分が攻撃した敵を移動待機状態にする。 |
| Q | 敵味方全員、とりつかれると移動できなくなる。 |
| 狂気 | 自分の正面にいる妖怪にしかこうげきしない。 |
| 兄弟のちかい | 同じスキルの妖怪とつながると全ステータス小アップ。 |
| 切りすぎ | 2回こうげきできるが、味方をこうげきすることがある。 |
| ギャンブラー | クリティカルがでやすいがクリティカルを受けやすい。 |
| 空洞 | 自分が受ける小さいダメージを無効化する。 |
| くそまじめ | 決してさぼらない。 |
| クッキー | 自分がメリケン妖怪を回復する時、回復量がアップ。 |
| クナイ | こうげきした相手の背後の敵にもダメージを与える。 |
| クレクレ | こうげきした相手のアイテムを奪いまくる。 |
| 軍師 | 自分とつながっている妖怪のようりょくを小アップする。 |
| 決定力 | ギリギリ気絶しなかった敵にトドメをさす。 |
| 権力 | 自分とつながっている妖怪のようりょくを吸収する。 |
| げきうん | バトルでもらえるお金がすごくふえる。 |
| 下克上 | Sランクの敵をこうげきすると与えるダメージがアップ。 |
| ゲットマネー | 誰かがお金をばらまくとまもりが大アップする。 |
| 元帥 | 味方全員の全ステータスが極小アップ。 |
| 幻想 | 自分が気絶する時、一度だけ妖怪の幻を呼び出す。 |
| こううん | バトルでもらえるお金がふえる。 |
| こしパン | 自分が通った床の悪い効果を打ち消す。 |
| こじらせ | 敵のおはらいが難しくなる。 |
| 古代の加護 | 自分とつながっている妖怪がとりつかれなくなる。 |
| こっなごな | 敵味方全員バトル中に復活できなくなる。 |
| 骨伝導 | こうげきした相手の背後の敵に超ダメージを与える。 |
| 寿 | 味方を一度だけふっかつさせる。 |
| 孤独 | つながっている妖怪がいないと全ステータスがアップする。 |
| コネクション | つながっている妖怪が多いほど全ステータスがアップする。 |
| ゴージャス三昧 | 敵全員がさぼりやすくなる。 |
| ゴールドガード | 自分が受ける雷・水のダメージを軽減する。 |
| サイボーグボディー | 自分がこうげきで受けるダメージが半分になる。 |
| さきのばし | 敵フィールドの床効果が長持ちするようになる。 |
| 砂丘 | 味方全員が受ける土属性のダメージをダウンさせる。 |
| さぼりじょうず | さぼったとき、自分のHPが回復する。 |
| さめはだ | こうげきしてきた敵をするどいはだで傷つける。 |
| さわぎたて | 敵味方全員が、とりつくで受けるダメージがアップ。 |
| ざわわ | つながっている味方のHPをチビチビ回復。 |
| しかえし | 敵のこうげきでうけたダメージを、一部はね返す。 |
| 知ったかぶり | 敵味方全員がクリティカルを受けやすくなる。 |
| しめったおはだ | 味方全員が受ける水属性のダメージをダウンさせる。 |
| シャウト | 自分とつながっている妖怪のちからを小アップする。 |
| 謝罪 | さぼった時に味方一体を回復する。 |
| 修理 | 自分の正面にいる妖怪のHPがじわじわ回復する。 |
| 守護 | 気絶しそうな味方をかばう。 |
| 主導権 | 一度だけこうげきかひっさつわざを無効化する。 |
| 修羅の心 | ピンチの敵に攻撃すると与えるダメージがアップする。 |
| 勝利のガッツ | 敵のこうげきをよけまくる。 |
| しりあがり | こうげきすると自分のちからがアップする。 |
| 尻たたき | 自分の正面にいる妖怪の全ステータスを小アップする。 |
| しりょくA | 攻撃が必ず命中する。 |
| シルバーガード | 自分が受ける火・氷のダメージを軽減する。 |
| 指令 | 自分とつながっている妖怪のまもりを小アップする。 |
| 紳士 | サブにいる味方のHPをチビチビ回復。 |
| 神速 | 一度だけ先制攻撃でき、必ずクリティカルになる。 |
| しんぴのウロコ | 敵のとりつくが効かない。 |
| しんぴのパワー | 敵の攻撃をよけやすい。 |
| 深夜テンション | 夜の間、全ステータスが極小アップする。 |
| 時空神 | 自分が攻撃した敵を移動待機状態にする。 |
| 地獄耳 | 敵味方全員よけることができなくなる。 |
| じっくり | 移動待機中全ステータスが小アップ。 |
| じまん | ひっさつわざを使うとHPが回復し全ステータスがアップ。 |
| じめじめ | クリティカルを受けない。 |
| じゅうなん | 自分にかかった良いとりつくの効果をアップする。 |
| じゅずつなぎ | 同じスキルの妖怪とつながると全ステータスが小アップ。 |
| じんめんパラダイス | 同じスキルの妖怪とつながると全ステータス小アップ。 |
| スイッチ | こうげきを受けた時、全員のちからとまもりを逆にする。 |
| すいとる風 | 全ての、風属性の妖術を受け止める。 |
| スカイマント | 自分が受ける、ついげきのダメージを無効化する。 |
| すしパワー | 自分がサブにいる間、HPがチビチビ回復する。 |
| ストーム | 味方全員が使う風属性のクリティカルが出やすくなる。 |
| すなお | 決してさぼらない |
| スパルタ | 味方全員がさぼりにくくなる。 |
| スピーチ | 自分とつながっている妖怪のまもりを小アップする。 |
| 精気吸収 | 自分とつながっている妖怪のようりょくを吸収する。 |
| せいでんき | 移動するほど自分のようきゲージが回復。 |
| せっかち | 一度だけ先制行動できる。 |
| 接待 | 自分をこうげきした敵のちからをダウンさせる。 |
| せつだん | 敵の良いとりつくを無視して攻撃する。 |
| 閃光 | 一度だけ先制攻撃できる。 |
| 洗浄 | ときどき味方をおはらいすることがある |
| 先輩風 | 自分より低いランクの敵に与えるダメージがアップ。 |
| 千両役者 | 自分の後ろの妖怪が多いほど全ステータスがアップする。 |
| ぜつえんたい | 味方全員が受ける雷属性のダメージをダウンさせる。 |
| 草食オーラ | 敵味方全員がこうげきをしにくくなる。 |
| 総なめ | 敵味方全員の良いとりつくを自分のものにする。 |
| 大将 | 敵を倒すたび、攻撃力が大アップ。 |
| 太陽神 | 妖術で攻撃した場所に、火の床を設置する。 |
| たてぼうぎょ | ガード中、妖術で受けるダメージがダウン。 |
| 魂食い | 敵を倒すたび、HPを回復。 |
| 魂の炎 | 自分が妖術を使う時、正面にいる妖怪を回復する。 |
| たまのこし | Sランクの妖怪とつながると全ステータスが小アップ。 |
| 大王 | 敵にとりつかれず、クリティカルも受けない。 |
| 大地の砲 | こうげきが土属性になる。 |
| 大噴火 | こうげきが火属性になる。 |
| だそく | たてつなぎ状態でもついげきできる。 |
| ダブルヒール | 自分が回復妖術を使う時、2匹同時に回復する。 |
| ダメダメ | 攻撃が外れやすい。 |
| だらだら | 敵味方全員の、妖気ゲージの回復量がダウン。 |
| だんりょく | まもりが高いほど、ちからとようりょくがアップする。 |
| ダークガード | ひっさつわざを全てよける。 |
| ダークヒーロー | 味方全員の、悪いとりつくの効果がアップする。 |
| 知恵者 | 攻撃が必ず命中する。 |
| 超回避 | 敵の攻撃を避けまくる。 |
| 超回復 | 大ピンチの味方を回復する時、HPを超回復する。 |
| 超ガマン | HPが0になったとき2回までHP1で耐えることがある。 |
| 超ガードくずし | ガード中の敵にこうげきした時、大ダメージを与える。 |
| 超クリティカル | クリティカルのダメージがアップする。 |
| 超合金 | 敵にとりつかれている間、まもりが大アップする。 |
| 超電磁パワー | ようきゲージがたまるほど強くなる。 |
| チョコリジェネ | つながっている味方のHPをチビチビ回復。 |
| 月の恵み | サブからメインに出た時、敵1匹にダメージを与える。 |
| 土あそび | 敵味方全員が使う土属性のダメージがアップ。 |
| 土がくれ | 味方全員が受ける土属性のダメージをダウンさせる。 |
| ツッコミ | こうげきしてきた敵にするどいツッコミをいれる。 |
| つぶやき | 自分が敵にとりついた時、自分のHPを回復する。 |
| つぼガード | ガードの効果がすごく高い。 |
| つまみぐい | こうげきでダメージを与えた時HPを吸収する。 |
| つやっつや | 全ての悪いとりつくをはねかえす。 |
| つやつやボディー | クリティカルを受けない。 |
| 釣り師 | 敵がアイテムをおとしやすくなる。 |
| つるつるの床 | 味方全員の移動待機時間が短くなる。 |
| テンパり | 敵にとりつかれている間こうげきを全てよける。 |
| 天ぷらパワー | クリティカルを受けない。 |
| デビルウィング | 移動待機中、敵の攻撃をよけまくる。 |
| 出不精 | 敵味方全員の交代待機時間が長くなる。 |
| 電磁フィールド | 雷のダメージを受けた時、まもりを大アップする。 |
| 伝統の油 | 敵味方全員の古典妖怪をチビチビ回復する。 |
| とげガード | ガード中にこうげきをしてきた敵にダメージを与える。 |
| トリビア | 2匹の敵に同時にとりつく。 |
| トリプルヘッド | 妖術が、敵全体に当たるようになる。 |
| どひょうぎわ | HPが0になったとき1回だけHP1で耐える。 |
| ドラゴンパワー | ピンチになると怒りで一度だけ攻撃力が超アップ。 |
| どりょくか | バトルでもらえる経験値がアップする。 |
| どろぼう | こうげきした相手のアイテムを奪うことがある |
| どんどんフィールド | 敵味方全員の全ステータスを小アップする。 |
| ながい首 | クリティカルを受けない。 |
| ながもち | 自分にかかる、良いとりつくの効果時間が、長くなる。 |
| 七色の術 | 敵の苦手な属性の妖術で攻撃する。 |
| 生卵 | 自分が気絶する時、一度だけHPを回復する。 |
| なめらかオイル | 味方全員の移動待機時間が短くなる。 |
| ナンバーワン! | 中央のマスに立っている間だけすばやさが大アップ。 |
| なーんもない | 敵味方全員の、とりつくの効果がダウンする。 |
| におうだち | 中央のマスに立っている間まもりが大アップ。 |
| 肉食オーラ | 敵味方全員がこうげきをしやすくなる。 |
| ネコババ | バオルでもらえるお金がふえる。 |
| ねちがえ | 敵味方全員、さぼった時にダメージを受ける。 |
| ねばねば | HPが0になったとき3回までHP1で耐えることがある。 |
| 乗り物酔い | 敵味方全員の移動待機時間が長くなる。 |
| のろいのおはだ | 敵に、とりつかれていると全ステータスが大アップ。 |
| 呪いの天才 | 味方全員の悪いとりつくの効果がアップする。 |
| ノーガード | クリティカルが出やすいが、クリティカルを受けやすい。 |
| ハイセンス | 敵味方全員のとりつくの効果がアップする。 |
| 破壊王 | 自分がこうげきした敵を1マス吹っ飛ばす。 |
| はきもの | 自分とつながっている妖怪のすばやさを小アップする。 |
| 8枚舌 | こうげきした時、敵のガード効果を無視する。 |
| ハッキング | 自分がとりついた敵の得意属性を「なし」にする。 |
| はなさない! | ドレインのHP回復量がアップ。 |
| はなほじり | 自分のとりつくが必ず成功する。 |
| ハンター | こうげきした相手のアイテムを奪いまくる。 |
| 爆速 | 一度だけ先制行動できる。 |
| 爆発力 | 最初の1回の攻撃だけ必ずクリティカルになる。 |
| バルーン | 小さいダメージをはね返す。 |
| パンドラの箱 | ようじゅつを使うと、そのままガード状態になる。 |
| 火あそび | 敵味方全員が使う火属性のダメージがアップ。 |
| 光オーラ | つながっている味方のHPをじわじわ回復。 |
| 非常口 | 味方全員の交代待機時間が短くなる。 |
| ひとまかせ | 自分のかわりにつながった味方を行動させる。 |
| 火のようじん | 味方全員が受ける火属性のダメージをダウンさせる。 |
| ひもじすと | 味方につかう食べ物の効果がアップする。 |
| 避雷針 | 全ての、雷属性の妖術を受け止める。 |
| ひらひらボディー | 敵のこうげきをよけまくる。 |
| ひらめき | 味方全員が使う雷属性のクリティカルが出やすくなる。 |
| 美脚 | 自分がサブにいる間、味方のHPをチビチビ回復する。 |
| ビビリすぎ | さぼりがとても多くなる。 |
| ふあんてい | クリティカルがでやすいがクリティカルを受けやすい。 |
| ふかいねむり | 2回に1回しか行動しない。 |
| 不思議 | 敵味方全員のフシギ族のHPをチビチビ回復。 |
| 不死鳥 | 自分が気絶する時、一度だけHPを全回復する。 |
| 復活 | 気絶してもしばらくすると復活する。 |
| ふっさふさ | 敵のとりつくが効かない。 |
| 普通 | 敵味方全員の得意属性を「なし」にする。 |
| ふるえるとうし | 味方が気絶すると攻撃力が小アップ。 |
| フレッシュ | 水属性のダメージを吸収してHPを回復する。 |
| 憤怒 | ピンチになると怒りで一度だけ攻撃力が超アップ。 |
| 武士道 | 自分以外が全て気絶している間、ちからが超アップ。 |
| ぶようじん | クリティカルがでやすいがクリティカルを受けやすい。 |
| ブリザード | 味方全員が使う氷属性のクリティカルが出やすくなる。 |
| ブルジョワ | HPが高いほどようりょくがアップする。 |
| ブロッカー | 移動したあとガード状態になる。 |
| ブロンズガード | 自分が受ける土・風のダメージを軽減する。 |
| プラチナガード | 自分が受ける水・氷・風のダメージをダウンさせる。 |
| プレゼント | 回復玉と妖気玉が出やすくなる。 |
| プロフェッショナル | 決してさぼらず攻撃が必ず命中する。 |
| ベイダーモード | ピンチになるとベイダーモードになる。 |
| ベンチウォーマー | サブにいる間、味方のメインのHPをチビチビ回復する。 |
| 炎の光輪 | 火属性のダメージを吸収してちからをアップする。 |
| 保留 | 2回に1回しか行動しない。 |
| ホース | 敵の妖術をよけまくる。 |
| ホームシック | 敵味方全員のHPがチビチビ減っていく。 |
| 防火壁 | 全ての、火属性の妖術を受け止める。 |
| ぼうすい | 味方全員が受ける水属性のダメージをダウンさせる。 |
| まえのめり | 敵を倒すたび、攻撃力が大アップ。 |
| まきびし | 自分が攻撃した敵を移動滝状態にする。 |
| 魔女っ子パワー | 敵味方全員の、妖気ゲージの回復量がアップ。 |
| 魔法の羽 | 自分が通った床の悪い効果を打ち消す。 |
| 守りの拍子 | ようじゅつを使うとそのままガード状態になる。 |
| まもりわすれ | 敵味方全員がガードをしなくなる。 |
| まもREN | 敵味方全員がガードをしなくなる。 |
| まるなげ | 気絶する時、味方を代わりに気絶させHPを回復。 |
| マント | 自分が通った床の悪い効果を受けない。 |
| 満を持す | 2回に1回しか行動しない。 |
| みかえり | 味方を回復する時、自分もいっしょに回復する。 |
| 水あそび | 敵味方全員が使う水属性のダメージがアップ。 |
| みちくさくい | さぼったとき、自分のHPが回復する。 |
| 未来予知 | 敵の攻撃をよけやすい。 |
| ミラーボディー | 敵のようじゅつでうけたダメージを、一部はね返す。 |
| むしゃくしゃ | 味方をこうげきすることがある。 |
| 無重力 | 自分が通った床の悪い効果を受けない。 |
| 無茶ぶり | つながっている妖怪のちからをアップし、まもりをダウン。 |
| むてきのこうら | 敵のとりつくが効かない。 |
| 無敵バリア | 一度だけ攻撃かひっさつわざを無効化する。 |
| ムーンパワー | 自分がサブにいる間、味方のHPをチビチビ回復する。 |
| 冥界の使者 | ギリギリ気絶しなかった敵にトドメをさす。 |
| めぐみのからだ | 気絶したとき味方全員のHPを回復する。 |
| メタボボディー | 自分が攻撃で受けるダメージが半分になる。 |
| 滅 | 敵味方全員、バトル中に復活できなくなる。 |
| めでたい小槌 | 自分がクリティカルを出した時、自分のHPを回復する。 |
| 目の仇 | こうげきした相手と同じ妖怪にダメージを与える。 |
| メリケンナイズ | 味方にメリケンが多いほど与えるダメージがアップ。 |
| メリケンパーティー | 敵味方全員のメリケン妖怪の全ステータスが小アップ。 |
| 猛虎のねばり | HPが0になったとき2回までHP1で耐えることがある。 |
| 猛毒 | 敵味方全員がとりついた時、同時にダメージを与える。 |
| もえるとうし | 味方が気絶すると攻撃力が小アップ。 |
| 木魚のリズム | 敵全員がさぼりやすくなる。 |
| モグパワー | 自分の正面にいる妖怪のようりょくをアップする。 |
| もちはだ | クリティカルをうけると自分のまもりが大アップ。 |
| モテモテ | 敵がともだちになりやすくなる。 |
| ものかくし | こうげきした相手のアイテムを奪うことがある |
| モノマネ | 直前の妖怪の行動をマネして行動する。 |
| モリモリ | 自分とつながっている妖怪の全ステータスを極小アップする。 |
| もんげー | ピンチになると、一度だけ攻撃力が超アップする。 |
| やいばのボディー | こうげきしてきた敵をやいばのボディーで傷つける。 |
| 山の恵み | サブからメインに出た時、味方1匹を回復する。 |
| 闇の支配 | ドレインのHP回復量がアップ。 |
| 友情のガッツ | 敵の妖術をよけまくる。 |
| ゆうたいガード | ガード中、苦手な属性のダメージをうけない。 |
| 雪あそび | 味方全員が使う氷属性のダメージがアップ。 |
| 雪かき | 敵味方全員が受ける氷属性のダメージをダウンさせる。 |
| 妖怪食い | 敵を倒すたび、HPを回復。 |
| 妖気のけむり | 自分とつながっている妖怪の妖気ゲージを少しずつ回復する。 |
| ヨガ | クリティカルを受けない。 |
| よくしりょく | 敵味方全員がこうげきをしにくくなる。 |
| よくぼう | 敵がアイテムをおとしやすくなる。 |
| 予言 | 敵のこうげきをよけまくる。 |
| 汚れ | 敵味方全員のまもりをダウンさせる。 |
| よどみ | つながっている敵に同時にとりつく。 |
| よびよせ | さすらいだまが出やすくなる。 |
| 黄泉フィールド | 敵味方全員の回復ようじゅつが弱体化。 |
| よゆうの風格 | HPが満タンの間、自分のまもりが大アップ。 |
| らくてんパワー | つながっている味方のHPをチビチビ回復。 |
| ラッシュ | 敵を倒した時、再度行動する。 |
| リアクション | 誰かがお金をばらまくと、まもりが大アップする。 |
| リサイクル | 回復玉と妖気玉を再利用できる。 |
| りふじん | 気絶する時、味方をかわりに気絶させHPを回復。 |
| 竜王 | 攻撃が、敵のガードを無視しつつ必ず命中する。 |
| リラックス | 移動待機中、HPがじわじわ回復する。 |
| リーゼント | ずつき系の、こうげきのダメージをうけない。 |
| ワカメダンシング | 自分とつながっている妖怪のちからを小アップする。 |
| わしじゃ! | 中央のマスに立っている間だけ全ステータスがアップ。 |
| わしのもの | 敵味方全員の良いとりつくを自分のものにする。 |
| 罠よけ師 | 自分が通った床の悪い効果を打ち消す。 |